2019年11月発売の情報誌「日経エンタテインメント」が、「コンサート動員力ランキング2019」のトップ50を発表しました。
邦楽ロックバンド情報局では、その中からバンドのみを抜粋して紹介したいと思います。
ランキング発表
第1位:サザンオールスターズ
(動員力:65.9万人/公演数:22/全体の順位:4位)
概要 明るくポップな楽曲から切ない泣ける楽曲まで様々なスタイルの楽曲を数多く作り続けてきた。人を惹きつけるオーラがあり、活動から40周年経った今でもその輝きを失うことのない日本を代表する伝説のバンドの一つだ。 活動期間 1977年[…]
第2位:DREAMS COME TRUE
(動員力:55.7万人/公演数:28/全体の順位:11位)
概要 現在はボーカルとベースの二人編成で活動しているバンド。「ドリカム」と言えば誰もが知っているラブソングの頂点に君臨するバンドだろう。影響を受けたアーティストも多く、ラブソングというカテゴリを大きく動かしていき、今なお幅広い世代に愛[…]
第3位:Mr.Children
(動員力:44.0万人/公演数:11/全体の順位:15位)
概要 「ミスチル」の愛称で親しまれている彼らの楽曲は、自然災害やいじめなどの社会問題、恋愛や家族についてなどのことを書いているものが多い。それぞれの時代背景を描写しているからこそ、老若男女問わず支持を得ているのだろう。 活動期間 […]
第4位:BUMP OF CHICKEN
(動員力:39.5万人/公演数:18/全体の順位:20位)
概要 メンバーは全員幼稚園からの幼馴染という固い絆で結ばれたバンド。今や国民的バンドとなっており、曲を出せば全てが大ヒットすると思いそうだが、彼らは楽曲に懸ける思いが強く、納得のいくまでじっくりと丁寧に作り上げていく。そうしてできた楽[…]
第5位:buck number
(動員力:37.8万人/公演数:35/全体の順位:23位)
概要 共感を集める歌詞と独特な歌い声で若い世代を中心に人気を集めているバンド。彼らの楽曲は、聴いているだけで歌詞の中に入り込めるような不思議な感覚がある。まるで、小説を読んでいてその中の登場人物の気持ちを自分に移し替えながら聴くことが[…]
第6位:SEKAI NO OWARI
(動員力:35.8万人/公演数:28/全体の順位:25位)
概要 彼らの魅力は、なんといっても独特な世界観にあると思う。ただ、こういったバンドは他にもあるだろう思ってしまうかもしれないが、彼らの場合は楽曲だけでなく、ライブパフォーマンスからもそれが溢れている。聴覚だけでなく資格からも世界観が直[…]
第7位:THE YELLOW MONKEY
(動員力:35.7万人/公演数:29/全体の順位:27位)
概要 よく才能のあるバンドマンを「天才」と表現することが多いが、彼らには「奇才」という言葉のほうが似合っているかもしれない。周りから浮いて見えるほどの尖った世界観と歌詞。こういった独特の表現ができるのは才能があるがゆえにではないだろう[…]
第8位:B’z
(動員力:35.3万人/公演数:37/全体の順位:28位)
概要 圧倒的な歌唱力と圧倒的な演奏力が掛け合わされた日本最高峰の二人組。世界での評価も高く、今もなおたくさんの支持を得て、活躍し続けている。新たな時代になっても音楽業界を引っ張っていくことは間違いないだろう。 活動期間 1988年[…]
第9位:ONE OK ROCK
(動員力:32.9万人/公演数:28/全体の順位:31位)
概要 ONE OK ROCKは2005年、リンキン・パーク、RIZE、ELLEGARDENなどオルタナテイブ・ロック、エモーショナル・ロックの影響を受けたToru、Ryotaらによって結成された。直後にTakaが加入し、2007年[…]
第10位:GLAY
(動員力:30.6万人/公演数:39/全体の順位:33位)
概要 メジャーデビュー以降、日本における歴代CDアルバム売り上げ枚数第3位の記録を持ち、また、単独アーティスト有料公演の動員数世界記録を持つ。ライブ動員数においても記録を樹立してきた。今もなお日本の音楽業界を牽引するトップバンドの一つ[…]
第11位:UVERworld
(動員力:25.2万人/公演数:27/全体の順位:36位)
概要 UVERworldは、滋賀県出身の6人組ロックバンド。全員が幼馴染や先輩後輩という昔からの付き合いのあるメンバーで構成されている。このバンドの魅力はなんといってもライブでの迫力だ。熱い歌詞に盛り上がる観客。TAKUYA∞の歌唱力[…]
第12位:RADWIMPS
(動員力:25.2万人/公演数:20/全体の順位:37位)
概要 RADWIMPSは、4人組バンドである。作詞・作曲はほとんど野田さんが手掛けている。RADWIMPSの曲は多くが”ノンフィクション”であると言われる。これは野田さんが実際に経験したことをもとに曲を書いているからだ。また、曲もいろ[…]
第13位:THE ALFEE
(動員力:22.7万人/公演数:56/全体の順位:41位)
概要 このバンドの魅力は、3人がそれぞれリードボーカル、コーラスをこなせることだ。元々、ハードロックやバラードなど様々な楽曲を手掛けているが、そこに歌唱のアレンジをさらにくわえることができ、多様性に磨きがかかっている。 活動期間 […]
第14位:ポルノグラフィティ
(動員力:22.4万人/公演数:12/全体の順位:47位)
概要 1stシングルの「アポロ」は誰もが一度は耳にしたことがある名曲だろう。当時は一発屋で終わるなどと言われていたが、その後も長年にわたり数多くの名曲を生み出してきた。迫力のあるギターサウンドと熱いハイトーンボイスの組み合わせが、聴い[…]
第15位:[Alexandros]
(動員力:17.4万人/公演数:31/全体の順位:50位)
概要 [Alexandros]というバンドは、日本の4人組ロックバンドで以前は[Champagne]というバンド名で活動をしていた。「自分たちはすでに世界一であり、それを証明していく」という目標・意志のもとに活動をしているというユニー[…]
まとめ
このランキングを見ると、人気のバンドはチケットを取ることが難しいと思います。
もしチャンスがありましたら、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。
読んでいただきありがとうございました。